Life 中小企業診断士の勉強で得られる3つのメリット こんにちは、みなもとです。今年こそ、中小企業診断士の挑戦しよう!でも、合格率も低いし、必要な勉強量も大量(約1000時間以上)…合格できなかったら、その時間は無駄になってしまうのかも…と、なかなか踏み出せなかったりしますよね。結論から言うと... 2023.01.08 Life
Book 【中小企業診断士おすすめ】 2023年度版 仕事に効く本10選 こんにちは、みなもとです。年もあけて、今年は本をたくさん読もう!そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本日は、再読も含めて昨年度読んで印象的だった本を、紹介をしたいと思います。日々中小企業診断士として活動をしております、特に仕... 2023.01.05 Book
Book 【新規事業創出テーマにアサインされたら】新規事業の創出には「型」がある こんにちは、みなもとです。・新規事業の創出がミッションのテーマに入ったがやり方がわからない・先輩たちの話しを聞くと、自社では難しいのではないかと思う・役立つ本を参考にしたいけれど、沢山ありすぎてどれから読めば良いかわからないこんな悩みありま... 2022.12.31 Book
Life サッカーW杯から読み解く、仕事に活かせるキーワード7選 こんにちは、みなもとです。2022サッカーW杯、最高でしたね。日本代表もドイツ、スペインの強豪を破り、グループリーグを突破しました。ベスト8には一歩届きませんでしたが、4試合存分に楽しませていただきました。小学生だった1998年のフランスW... 2022.12.24 Life
Life 【入門編】おすすめ万年筆3選 「考えるための道具」 こんにちはみなもとです仕事道具にこだわりたい。万年筆が気になっているけれど、日常的な使い勝手はどうなのだろう?こんなこと、思ったことはありませんか?【この記事の内容】・万年筆は考えるための道具として、日常使えるのでおすすめ・はじめての万年筆... 2022.12.17 Life
Life 【養成課程のメリット3選】実務を重ねながら確実に中小企業診断士資格を取得する方法 こんにちは、みなもとです。・中小企業診断士の二次試験に落ちてしまった。。・そんなに資格取得の勉強に、時間掛けられない。・養成課程ってどうなんだろう?この記事は、このような悩みにお答えします。【結果の明示】・養成課程のメリット3選 ①終了後の... 2022.12.11 Life
Life 仕事の生産性を上げる、「イシュー」という考え方 こんにちは、みなもとです。・やることが沢山ありすぎて、いつもギリギリ でも、思うような成果が出ていない気がするこんな悩みありませんか?【この記事の内容】・仕事の生産性を上げる「イシュー」という考え方・具体的、イシューの見極め方・全ての仕事に... 2022.12.04 LifeMarketing
Book 声に出して笑ってしまう本 町田康おすすめ3選 「とにかく、おもしろい本が読みたい!」こんなとき、ありませんか?【この記事の内容】・声に出して笑ってしまう本の紹介私は、読書が好きです。かれこれ10年以上、年間100冊以上の読書をしています。※時間に余裕のある学生時代は、もっと読んでいまし... 2022.11.27 Book
Book もう一度仕事の基本をおさらい:基本力を高める こんにちは、みなもとです。仕事をしていて、ある程度期間がたつと、自分なりの仕事のやり方が出来てきますよね。仕事自体は慣れてきたのだけど、・自分の仕事への取り組み方は、これで良いのかと迷う・やることがたくさんありすぎて、いつも忙しい・上手くコ... 2022.11.20 BookLife
Marketing マーケティングは【顧客の心の中で行うゲーム】「やらなくてはいけないこと」と「やってはいけないこと」 こんにちはみなもとです。今回は、マーケティングについての話題です。マーケティングに関係する情報は世の中に数多くあり、勉強をしても、なかなか定着した気になれないときありますよね。・マーケティング使える知識にするために、おさらいをしたい・おさら... 2022.11.12 Marketing