Life 【中小企業診断士】本業とのシナジーを発揮する方法 こんにちは、みなもとです。・中小企業診断士の資格を取ったけれど、どう活かそう・副業として活動もしたいけれど、時間がない上記のような悩みに応える記事になっています。【この記事の内容】・本業とのシナジーを最大限に活かす方法・診断士とシナジーが発... 2023.02.09 Life
Life 今すぐできる!「集中できない」を克服する方法 こんにちは、みなもとです。仕事もたくさん、時間も限られている、集中してものごとに集中したい!…でも気が散ってしまいなかなか集中できないこんな悩みありませんか?【この記事の内容】「集中できない」を克服する方法①集中できる環境をつくる②デジタル... 2023.02.02 Life
Life 【最強のライティングツール】ポメラDM200をすすめる3つの理由 こんにちは、みなもとです。「ポメラ」というキングジムから出ている、デジタルメモをご存じでしょうか。「ポメラDM200ってどうなの?」という疑問に、1年前に購入以来、毎日使っている私がレビューをしたいと思います。この文章も、ポメラのDM200... 2023.01.22 Life
Life 【ダラダラ防止】時間を有効に使うには“行動の記録”が効く こんにちは、みなもとです。時間を有効に使いたいけれど、ついダラダラしてしまう……こんな悩みありませんか?まさに、昨年の自分はこのダラダラの脱却がテーマでした。やりたいことを書き出すのだけれども、ダラダラしてしまい結果何も出来ず自己嫌悪になる... 2023.01.12 Life
Life 中小企業診断士の勉強で得られる3つのメリット こんにちは、みなもとです。今年こそ、中小企業診断士の挑戦しよう!でも、合格率も低いし、必要な勉強量も大量(約1000時間以上)…合格できなかったら、その時間は無駄になってしまうのかも…と、なかなか踏み出せなかったりしますよね。結論から言うと... 2023.01.08 Life
Life サッカーW杯から読み解く、仕事に活かせるキーワード7選 こんにちは、みなもとです。2022サッカーW杯、最高でしたね。日本代表もドイツ、スペインの強豪を破り、グループリーグを突破しました。ベスト8には一歩届きませんでしたが、4試合存分に楽しませていただきました。小学生だった1998年のフランスW... 2022.12.24 Life
Life 【入門編】おすすめ万年筆3選 「考えるための道具」 こんにちはみなもとです仕事道具にこだわりたい。万年筆が気になっているけれど、日常的な使い勝手はどうなのだろう?こんなこと、思ったことはありませんか?【この記事の内容】・万年筆は考えるための道具として、日常使えるのでおすすめ・はじめての万年筆... 2022.12.17 Life
Life 【養成課程のメリット3選】実務を重ねながら確実に中小企業診断士資格を取得する方法 こんにちは、みなもとです。・中小企業診断士の二次試験に落ちてしまった。。・そんなに資格取得の勉強に、時間掛けられない。・養成課程ってどうなんだろう?この記事は、このような悩みにお答えします。【結果の明示】・養成課程のメリット3選 ①終了後の... 2022.12.11 Life
Life 仕事の生産性を上げる、「イシュー」という考え方 こんにちは、みなもとです。・やることが沢山ありすぎて、いつもギリギリ でも、思うような成果が出ていない気がするこんな悩みありませんか?【この記事の内容】・仕事の生産性を上げる「イシュー」という考え方・具体的、イシューの見極め方・全ての仕事に... 2022.12.04 LifeMarketing
Book もう一度仕事の基本をおさらい:基本力を高める こんにちは、みなもとです。仕事をしていて、ある程度期間がたつと、自分なりの仕事のやり方が出来てきますよね。仕事自体は慣れてきたのだけど、・自分の仕事への取り組み方は、これで良いのかと迷う・やることがたくさんありすぎて、いつも忙しい・上手くコ... 2022.11.20 BookLife