Life 社内仕事の「面倒くさい」を解決する9つのコツ ・社内の仕事が不毛すぎる。・顧客に向いた仕事が本質だと思っているから全く身が入らない。・にもかかわらず、社内会議も社内用資料作成もどんどん入ってくる。・結果、やっつけでやり差し戻しの嵐こんな悩みありませんか?私も、10年以上企業に所属して働... 2025.01.31 Life
Life TASKに溺れないスケジュールの立てかた ・いつも目の前のTASKに追われている・なんだか忙しくて疲れるけど、充実感がないこのような悩みありませんか?ずばり解決策は、2点です。①目の前のTASKの目的を明確にすること。②「やりたいこと」と「やるべきこと」の2つの視点で目的を考えるこ... 2024.10.27 Life
Life 通勤時間を有効活用する方法 ・通勤時間が苦痛なので何とかしたい・通勤時間は無駄のように感じるこのような悩みに応える記事になっています。結論から申しますと長時間の通勤時間を有効に活用するというシンプルな一文になります。私自身、10年以上1時間半以上の通勤ライフを送ってい... 2024.08.04 Life
Life 手書きの力を最大限に発揮する!おすすめボールペン ・仕事に使う、おすすめのボールペンを知りたい!という声にお答えします!【この記事の内容】・ペンは使い分ける-考えるときに使うペン:A4サイズ ・エナージェル:ぺんてる 1.0 mm ・ユニボール シグノ太字:三菱鉛筆 1.0 mm-メモ... 2024.04.13 Life
Life ストレスフリーで仕事を楽しむ:3つの道具①フランクリンプランナー②A4メモ③モーニングジャーナルノート ・ストレスをかかえながら仕事をしているこんな悩みありませんか?日々仕事をしていると、様々なストレスが発生します面倒な仕事がある、嫌な上司がいる、緊張するプレゼンが控えている、数字が足りない、、、などなど実は、ストレスがまったくない状態よりも... 2024.03.16 Life
Life 紙の本、電子書籍、図書館の使い分け方法 ・紙の本、電子書籍、結局どちらが良いの?このような悩みありませんか?私自身、読書が趣味、仕事でも本を良く活用しているということもあり書籍の媒体についてはずっと考え、試行錯誤をしてきました。現在、①電子書籍②紙の書籍③図書館3つの媒体を状況に... 2024.02.25 Life
Life 中小企業診断士の仕事道具 ・仕事に役立つ道具を知りたいこのような考えをお持ちの方居ませんか?私自身、仕事道具に関しては多く試行錯誤を続けてきました。今回、特におすすめできる仕事道具を3つのカテゴリで紹介します。■自分をマネジメントするための道具■考えるための道具■イ... 2024.01.20 Life
Life 中小企業診断士の読書法:「使える」本の読み方 ・仕事に関係する本を読んでも内容を実践できない、、、このような悩みありませんか?この記事では、中小企業診断士でもあるみなもとが、普段どのような読書法を行っているかを書いてみたいとおもいます。仕事上、様々な業界、様々なテーマを取り扱うコトが多... 2023.11.10 Life
Life 7つの習慣を【習慣化】する、フランクリンプランナーの活用方法 ・「7つの習慣」を習慣にする方法を探している・フランクリンプランナーが気になるこのような方に向けた記事になっています。私自身、7つの習慣に感銘を受け、何とか習慣化したいと考え、たどり着いたのが「フランクリンプランナー」です。試行錯誤を続けな... 2023.10.06 Life
Life 勉強を習慣化する3つのポイント ・社会人になってもべんきょうが大事なのはわかる、だけどなかなか続かない、、、このような悩みありませんか?【この記事の内容】「勉強を習慣化する3つのポイント」ポイント①目標:定性だけでなく、定量もつけると良いポイント②開始:25分タイマー法ポ... 2023.09.14 Life