Book 【新入社員向け】仕事の教科書8選 ・今度社会人になるけれど、読んでおいた方が良い本は何かな・社会人として、最低限身につけておいた方が良いことはなんだろうこれから社会人なる方、上記のようなことを思ったことはありませんか?【この記事の内容】・新入社員にむけた仕事の教科書・意識し... 2023.03.16 Book
Book 実践で使える!KPIの立て方 頑張って仕事をしているのに成果に結びつかない!!こんなことを思ったことありませんか?KPIをしっかり設定しようと思いながらも・正しい設計方法がわからない・設定してみたものの本当にこれでいいのか?不安になる上記のようなこと、ありますよね。実践... 2023.03.13 Book
Book 古典名著を楽しむ方法!100分de名著 こんにちは、みなもとです。・古典名著と呼ばれた本、読みたい気持ちはあるけれどなかなか理解できない・古典名著、買ったはいいが積ん読になっている、いつか読み終えたいこの記事は、上記のような悩みを解決します。【本記事の内容】・古典名著を楽しむ方法... 2023.02.12 Book
Book 文系のための、統計入門方法 こんにちは、みなもとです。・統計が大事なことはわかる、勉強もしたい、でも何度も挫折している・自分は文系だから、数式が出てくるともうお手上げこんな悩みありませんか?実は私も同じ悩みをかかえていました、、、。何度もチャレンジし、なんども挫折しま... 2023.01.20 Book
Book 【中小企業診断士おすすめ】 2023年度版 仕事に効く本10選 こんにちは、みなもとです。年もあけて、今年は本をたくさん読もう!そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本日は、再読も含めて昨年度読んで印象的だった本を、紹介をしたいと思います。日々中小企業診断士として活動をしております、特に仕... 2023.01.05 Book
Book 【新規事業創出テーマにアサインされたら】新規事業の創出には「型」がある こんにちは、みなもとです。・新規事業の創出がミッションのテーマに入ったがやり方がわからない・先輩たちの話しを聞くと、自社では難しいのではないかと思う・役立つ本を参考にしたいけれど、沢山ありすぎてどれから読めば良いかわからないこんな悩みありま... 2022.12.31 Book
Book 声に出して笑ってしまう本 町田康おすすめ3選 「とにかく、おもしろい本が読みたい!」こんなとき、ありませんか?【この記事の内容】・声に出して笑ってしまう本の紹介私は、読書が好きです。かれこれ10年以上、年間100冊以上の読書をしています。※時間に余裕のある学生時代は、もっと読んでいまし... 2022.11.27 Book
Book もう一度仕事の基本をおさらい:基本力を高める こんにちは、みなもとです。仕事をしていて、ある程度期間がたつと、自分なりの仕事のやり方が出来てきますよね。仕事自体は慣れてきたのだけど、・自分の仕事への取り組み方は、これで良いのかと迷う・やることがたくさんありすぎて、いつも忙しい・上手くコ... 2022.11.20 BookLife
Book チーム活性のポイントは「問いかけ」にあり こんにちは、みなもとです。日々働いていると、人と組んで働く機会が多いです。そもそも、会社には「部署」の単位がありチームで動くことをイメージして組織がつくられています。そこで、・MTGが盛り上がらない・チームの意識が停滞している・チームメンバ... 2022.11.06 Book
Book 【5分間読書】隙間時間には、読書がオススメ「隙間で読みたい厳選5冊ご紹介」 こんにちは、みなもとです。・隙間時間の効果的な過ごし方を知りたい・電車待ちのちょっとした5分が難しい・その時々の気持ちによって選べるようにしたいこんな悩み、ありませんか?【この記事の内容】・隙間時間には、読書がオススメ・5分間でも読書は出来... 2022.10.16 Book